亀の目が開かない原因と対処法

ある日、亀の目が開かないと困ってはいませんか?

一体どうしたら、目が開かない亀の目を開けることが出来るのでしょうか。

スポンサーリンク
kame-shiiku.comレクタングル大

亀の目が開かないのはハーダー氏腺炎からかも

ハーダー氏腺炎とは亀にとってポピュラーな眼病です。

原因はビタミンAの欠乏と水槽の環境が悪いことにあります。

水槽の環境が悪いために、目に菌が感染し、目が開かない、腫れる、白くなるといった症状が現れます。

この菌は亀が生活をする場所によくいる菌で、普段は大人しくしているのですが、水槽の汚れなどの何かの拍子で猛威を振るうようになります。

放っておいても治らないので、病院に行って治療を受けつつ、水槽の環境を整える必要があります。

治療法については目を洗浄し、抗生剤入りの点眼薬とビタミンAの内服薬を処方されることが多いです。

水槽の環境の改善方法

亀の飼い主の中にはフィルターさえやっておけば、水槽の水がきれいだと思っている方が少なくありません。

水槽のフィルターはあくまでも、水槽内のごみを取り除き、見た目を良くする程度と割り切りましょう。

理由はいくらフィルターをしても菌や硝酸といった成分は取り除けないことも少なくないからです。

水槽内を清潔に保つためには、こまめな水替えが欠かせません。

今は排水用ポンプもありますので、水槽の水を外に出すことは難しくありません。

それに、大きな水槽の場合は水槽を動かさないで、水替えをするのがセオリーになります。

普段の水替えは半分だけ水を入れ替えて、週に1回は全部の水を取り替えるといった方法でもよいのです。

大切なのは、菌の密度をとにかく低くすることになります。

ただし、毎日、半分だけ取り換えるのはオススメしません。

全ての水を取り替えることがもっとも菌の密度を下げることが出来るからです。

まとめ

亀の目が開かないのはハーダー氏腺炎という病気かもしれません。

この病気はビタミンA欠乏と水槽の水質の悪化が原因となって発症する病気になります。

目が明かないと餌が見えないため、食べることが出来ず、弱ってしまいますし、放っておいても治る病気ではないので、しっかりと治療をしましょう。

病院では目を洗浄し、ビタミンAの内服薬と抗生剤入りの点眼薬が処方されることが多いです。

水槽の水はフィルターをしていても、実際は菌などが繁殖していることが少なくありません。

フィルターは水槽の見た目を良くするものだと割り切って、水替えをしょっちゅう行ったほうが無難です。

水槽が大きい場合は排水ポンプを活用しましょう。

スポンサーリンク
kame-shiiku.comレクタングル大

kame-shiiku.comレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする